グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 催事カレンダー  > 1月  > 令和6年 白鳥庭園のお正月

令和6年 白鳥庭園のお正月

初春の白鳥庭園をどうぞお楽しみください

◎期間 令和6年1月4日(木)~8日(月・祝)
◎開園時間 午前9時〜午後5時(入園は午後4時30分まで)
◎入園料 大人300円(中学生以下無料)、市内在住65歳以上(要・敬老手帳等)100円


1月4日(木)~8日(月・祝)はきものDay!
着物姿で来園された方は入園料無料


小原和紙工芸展~不白~

ギャラリー清羽亭
小原和紙工芸展~不白~

小原和紙工芸作家 かのうともみひさし

◎日時 1月4日(木)~8日(月・祝) 9:30~16:00
◎場所 清羽亭 広間

丁度1年ほど前、白鳥庭園にて椿展が開催され、そこで白椿に出会った。
椿の先生に名を伺うと、名を「不白」、白にはあらず、と言われた。
極めて品格のある、確かに白ではあった。
和紙のコウゾでも産地によりその白さは随分な違いがある。
そういえばイヌイットの人々には雪の白は何種類もあり、場所などの決定に大切な役割があるそうだ。
多様な白を愛でる豊かさを大切にして和紙を漉いていきたい。


【ユニット「かのうともみひさし」】
2000年、ハノーバー万博でのワークショップより活動開始。
加納ともみ、ひさしの2人の名前からユニット名「かのうともみひさし」とする。
2003年9月パリ14区「Gallery-Grand-Paris」での個展からフランスでの活動を開始。
現在までパリ、ボルドーにてあわせて6回の個展グループ展を開催。
又国内外での紙漉きワークショップを合わせて開催。教育・福祉・国際交流での活動を継続。
同じく2010年より毎年白鳥庭園清羽亭にて、新年を彩る和紙を展示。
2011年の東日本大震災後は釜石小学校でのワークショップ、ならびに和紙の卒業証書の送付をを続ける。

着物フォトサービス

雪吊りを背景に着物での思い出をその場で写真にして差し上げます。
着物姿で来園された先着50名様を無料で撮影。プリント1枚サービス。
(2枚目以降、洋装の方も、プリント1枚100円)

◎日時 1月6日(土)~8日(月・祝) 9:30~15:00
◎場所 宮の渡し広場(茶寮汐入前の広場)
◎協力 白鳥庭園フォトフレンズ

※雨天中止

新春茶会

1月6日(土) 寿ぎの席
澄蘆 松尾流 近藤宗豊
立礼席 松尾流 横地宗鎖
名古屋の町衆に千家茶道を伝え、江戸時代から現代まで長く尾張の茶の湯を支えた松尾流が清羽亭の小間、立礼(テーブル)の二席で新年初の茶会を担当いたします。祝いの席にぜひお越しください。

1月7日(日) 点て初めの席
澄蘆 尾州有楽流 水野宗栄
立礼席 愛知学院大学茶華道部
新たに成人を迎える学生達が中心となっておもてなしする華やかな立礼席と、尾張徳川家での茶の湯点前を再現した格式高い大名茶の小間席です。新春の特別なひとときをお過ごしください。

1月8日(月祝) 初春の席
千利休に由来する本格的茶室(澄蘆)で「にじり口」から入る本来の作法に従った茶の湯と明治時代に考案された椅子席(立礼席)での立礼点前による二つの茶の湯。二つの新春を祝う茶の湯をご堪能ください。
澄蘆 裏千家 南原るり子
立礼席 表千家 安田一絵

●澄蘆(濃茶席) ※前売り券は白鳥庭園正門受付のみでの販売となります。
◎時間 ①10:00 ②10:45 ③11:30 ④12:45 ⑤13:30 ⑥14:15 ⑦15:00 ⑧15:45
◎定員 4名 ※一席ごとの入れ替え制になります。
◎一席 1000円

●立礼席(薄茶席)
◎時間 ①10:00 ②10:45 ③11:30 ④12:45 ⑤13:30 ⑥14:15 ⑦15:00 ⑧15:45
◎定員 20名 ※一席ごとの入れ替え制になります。
◎一席 800円

ギャラリートーク&茶席

『知ること、そして伝えること』
小原和紙工作家「かのうともみひさし」先生によるギャラリートーク。
今回の作品や小原和紙工芸、日本の伝統文化についてお話いただきます。
かのう先生が漉いた懐紙にご用意した和菓子とともに、お茶(濃茶)を一服差し上げます。

◎日時 1月4日(木)~8日(月祝) 各日13:30~
◎場所 清羽亭 汲江軒
◎定員 7名
◎料金 1,500円

新春茶会・ギャラリートーク前売り券について

◎(A)(B)それぞれの販売枚数が売り切れ次第終了となります。お早めにお買い求めください。
◎日時変更、払い戻しはいたしません。
◎詳細は白鳥庭園管理事務所まで電話でお問い合わせください。 TEL 052-681-8928

(A)白鳥庭園正門窓口
※電話でのご予約はできません。
〇窓口直接購入 11月18日(土)~各席前日まで

 白鳥庭園正門窓口までお越しください。
 (販売時間9:00~16:30。ただし11/18(土)・19(日)・23(木祝)~26(日)・12/1(金)~3(日)は夜間開園のため19:30まで販売)
 ※毎週月曜日、12/29~1/3休園。

(B)名古屋市文化振興事業団チケットガイド
※澄蘆のご予約はできません。
〇予約受付期間 郵送(代引き)受け取り 11月28日(火)~12月15日(金)17:00まで
        来店受け取り 11月28日(火)~12月20日(水)各施設営業時間内まで

<電話>052-249-9387
<メール>名古屋市文化振興事業団チケット予約ページからご予約ください。
〇窓口直接購入 11月28日(火)~12月27日(水)17:00まで
<チケット取り扱い>
 名古屋市文化振興事業団チケットガイド TEL 052-249-9387(平日9:00~17:00/チケット郵送可)
  ※名古屋市文化振興事業団が管理する文化施設窓口<土日祝日も営業>でもお求めいただけます。
  (工事休館などがありますので、事業団ウェブサイトでご確認ください。)


白鳥庭園からのお年玉

各日先着50名!『白鳥庭園オリジナル卓上カレンダー』プレゼント!

◎日時 1月6日(土)~8日(月祝) 9:30~
◎場所 宮の渡し広場(茶寮汐入前の広場)

※お一人様、お一つでお願いいたします。
※無くなり次第終了とさせていただきます。予めご了承ください。