グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 催事カレンダー  > 10月  > 白鳥庭園の名古屋まつり 千打響園

白鳥庭園の名古屋まつり 千打響園

今年の『白鳥庭園の名古屋まつり』は和太鼓の祭典!

◎期間 令和5年10月21日(土)・22日(日)
◎開園時間 午前9時〜午後5時(入園は午後4時30分まで)
◎入園料 大人300円(中学生以下無料)、名古屋市内在住65歳以上(要・敬老手帳等)100円
 ※令和5年10月22日(日)は名古屋まつりのため無料開園。


公共交通機関でのご来園にご協力ください

イベント時、特に無料開園日は駐車場が大変混雑いたします。
できるだけ公共交通機関でのご来園にご協力ください。
交通アクセスは→こちら

また、お車で来られる方は、迂回路をご利用ください。
迂回路のご案内は→こちら


チラシはこちらからダウンロードできます。


打楽舞台

和太鼓が響き渡る野外ステージ 打楽舞台
芝生広場にて和太鼓を中心とした迫力の演奏をお楽しみください。 

◎日時 10月21日(土)・22日(日) 10:00~16:30
◎場所 芝生広場(雨天決行)

タイムテーブル(両日とも)
10:00~10:30 第一部
11:00~11:30 第二部
12:00~12:30 第三部
13:10~13:25 和太鼓体験
13:30~14:00 第四部
14:30~15:00 第五部
15:30~16:00 第六部
16:10~16:30 ゲストタイム

ゲスト
21日(土)和太鼓ユニット光
22日(日)ゐづる

出演
choco打’s+(ちょこだっつぷらす)、SMILE on SMILE、あうん、担ぎ桶教室、カルチャー、喜兎、駆天児、
後夜祭、鼓々、鼓月、狛犬社中、鼓舞次郎、瑞っ鼓、太鼓衆 翔鼓、大同大学和太鼓サークル「咲楽」、
寵、椿、南光中学校「和太鼓・踊り部」、風雅、舞音喜音鼓、宮っ鼓、睦 ほか

※一部につき3組が出演します。
※この他の出演者や各出演者の出演日時は決まり次第掲載いたします。
※出演者は都合により変更になる場合があります。ご了承ください。

茶会 和楽の席

和楽器の響きとお茶の調べ 和楽の席
立礼席にてお茶と和菓子、そして和楽器の演奏をお楽しみください。

◎10月21日(土)「ひびき」の席/22日(日)「しらべ」の席
◎時間 ①10:30、②11:30、③12:30、④14:00、⑤15:00 各席30分程度
◎場所 清羽亭 立礼席
◎席料 各席一席1,000円(前売り券あり)
   ※席数に限りがありますので、ご購入はお早めにお願いいたします。
    前売り券販売方法詳細は下記をご覧ください。
◎定員 各日5席、各席15名程度となります。
   ※一席ごとの入れ替え制になります。
◎持ち物 靴下または足袋
◎出演 和郷会、なご八 ほか

※一席につき1組が出演します。
※この他の出演者や各出演者の出演日時は決まり次第掲載いたします。
※出演者は都合により変更になる場合があります。ご了承ください。

和楽の席 前売り券 販売方法

◎(A)(B)それぞれの販売枚数が売り切れ次第終了となります。お早めにお買い求めください。
◎日時変更、払い戻しはいたしません。
◎詳細は白鳥庭園管理事務所まで電話でお問い合わせください。 TEL 052-681-8928

(A)白鳥庭園正門窓口
〇窓口直接購入 9月12日(火)~各席前日まで

 白鳥庭園正門窓口までお越しください。
 (販売時間9:00~16:30。ただし9/29(金)~10/1(日)は夜間開園のため21:00まで販売)
 ※毎週月曜日休園。月曜が祝日の場合、翌平日が休園。
 ※電話でのご予約はできません。

(B)名古屋市文化振興事業団チケットガイド
〇予約受付期間 9月12日(火)~10月6日(金)まで

<電話>052-249-9387
<メール>名古屋市文化振興事業団チケット予約ページからご予約ください。
〇窓口直接購入 9月12日(火)~10月19日(木)17:00まで
<チケット取り扱い>
 名古屋市文化振興事業団チケットガイド TEL 052-249-9387(平日9:00~17:00/チケット郵送可)
  ※名古屋市文化振興事業団が管理する文化施設窓口<土日祝日も営業>でもお求めいただけます。
  (工事休館などがありますので、事業団ウェブサイトでご確認ください。)


ギャラリー清羽亭 和楽器の世界

和太鼓・箏・三味線などの日本の伝統楽器「和楽器」を、その歴史やつくりの説明と共に展示いたします。

◎日時 10月21日(土)・22日(日) 9:30~16:00
◎場所 清羽亭 広間
◎持ち物 靴下または足袋
◎展示 東海太鼓センター

白鳥おもてなし市

昔ながらの製法にこだわったもの、地産地消の食材を使ったもの、こだわりの手仕事のものなど、
白鳥庭園らしいお店で皆さまをおもてなしいたします。

◎日時 10月21日(土)・22日(日) 10:00~16:00
◎場所 芝生広場(雨天中止)

白鳥おもてなし市 出店者 9/10時点確定分(以降、決まり次第更新)

出店名主な販売品21日(土)22日(日)
翼coffeeコーヒー、ホットジンジャ―
割烹Styleしら浜寿司、お弁当
豆花甘露トウファ(台湾スイーツ)
中部日本みつばちの会日本みつばちのはちみつ
マルベリークラブ桑茶
tatami des momo畳のへり小物×
米花米粉パン×
おかきやおかき×
木祖村観光協会自然食品、野菜、木工品など×
恵那のにんにくや ひがしの黒にんにくなど×
まきのセレクトオーガニック製品、自然食品など×

緑陰教室

白鳥庭園SDGs!受け継がれし伝統と自然を学び、楽しむ!

◎日時 10月21日(土)・22日(日) 10:00~16:00
◎場所 芝生広場(雨天中止)
※小学3年生以下は保護者同伴でお願いします。

緑陰教室 出店者 9/10時点確定分(以降、決まり次第更新)

教室名講師名料金所要時間21日(土)22日(日)
羊毛でつくる☆
シマエナガだんご
羊毛フェルト作家
meimei箕浦メイ
1,000円
(針が折れた場合別途100円)
約40分
とんぼ玉で小物づくり小出のり600円~約15分
間伐材を使った
糸かけアート
manamana1,000円20分~
アート書道体験書家由佳500円~20分~
苔の観察会+
苔テラリウムづくり
苔むす会1,000円
(苔テラリウム代込み)
各回75分(※1)×
浮き灯篭づくり白鳥庭園無料15分~(※2)

※1 苔の観察会+苔テラリウムづくりは、①10:15~、②11:15~、③13:15~、④14:15~の4回です。
   当日、苔むす会のブースでお申し込みください。
※2 浮き灯篭づくりは、11:45~14:45のみの開催です。

苗木プレゼント

ひろげよう 育てよう みどりの都市!10月は「都市緑化月間」です。
「地球のために、自分のために、未来のために」皆さんも緑のまちづくりに参加しませんか。
苗木を先着で無料配布いたします。
各回先着50名
◎日時 10月21日(土)10:45~/15:15~
◎場所 芝生広場
※なくなり次第終了。お一人一本とさせていただきます。ご了承ください。