グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 見頃情報  > 花だより(最新情報)  > 花だより 平成27年度

花だより 平成27年度

3月

平成28年3月7日

オガタマ

オガタマの花が咲きました。
暖地の神社でよく見かけます。
熱田神宮にも大木があります。
いい香りが游濱亭付近を包んでいます。

平成28年3月7日

梅だより

一本の木から
赤花と白花が咲く
「思いのまま」です。
来年はこの赤花が咲く枝が
変わります。
梅のおもいのままです。

平成28年3月3日

ベニバナマンサク

ベニバナも合わせて楽しんでください。
汐見四阿のそば

平成28年3月3日

マンサク

待ってました
マンサクが咲きました。

平成28年3月3日

馬酔木

馬酔木も見ごろになってきました。
游濱亭のそば

平成28年3月2日

アオモジ

ほのかに柑橘系の香りが
芝生広場手前園路

2月

平成28年2月24日

フクジュソウ

2月の寒さのせいか
やっと顔を出してくれました。

是非晴れの日の午前中にお越しください。

平成28年2月12日

梅だより

道知辺(みちしるべ)

平成28年2月12日

梅だより

大盃

平成28年2月12日

梅だより

八重寒紅

平成28年2月12日

梅だより

梅林の様子が
昨年より半月くらい早い感じがします。

平成28年2月2日

ユキヤナギ?

大刈込の法面で発見しました。
ユキヤナギの花です。

1月

平成28年1月27日

ミヤマシキミ

庭園には実がなる木がたくさんありますが、
マンリョウやセンリョウは良く知られていますが、
これにオクリョウ(億両)という別名がついている
植物がこのミヤマシキミです。

平成28年1月21日

まだ、一本ですが
梅も開花です。

平成28年1月21日

ボケ

この花も今年は早い開花です。
北門を入ったところ

平成28年1月11日

水仙

今年は水仙が12月中から咲き始めました。
紅葉とスイセンが同時に見られる。そんな景色でしたが
例年より少し早い見ごろを迎えています。

平成28年1月8日

ロウバイ

水琴窟周辺
梅林

平成28年1月8日

寒菖蒲

お正月は暖かい日が続きましたが
今日は少し冬らしい日です。
正門のカンアヤメが咲きました。
冬本番です。

平成28年1月5日

あけましておめでとうございます。
今年も白鳥庭園「花だより」よろしくお願いします。

葉ボタンとオタフク南天による
季節の寄せ植えです。

8月

平成27年8月12日

サルスベリ

園内清羽亭付近に咲いています。

7月

平成27年7月13日

ハマボウ

汐入の庭東側の尾張橋付近に咲いてます。

6月

平成27年6月23日

ハス

正門入口付近で咲いています。これから8月上旬頃にかけて
順次咲きますので、観に来てください。

平成27年6月13日

スイレン

庭園中央部、常夜灯付近の水辺に咲いてます。

5月

平成27年5月13日

ピラカンサ

汐入の庭に咲いてます。

4月

平成27年4月26日

ヒトツバタゴ

木曽橋付近に咲き始めました。

平成27年4月18日

ヒラドツツジ

咲始めました。

平成27年4月14日

ヒトリシズカ

木曽橋付近に咲いてます。

平成27年4月12日

シロバナトキワマンサク

正門入口付近に咲き始めました。

平成27年4月4日

シャガ

竹林付近に咲いてます。

平成27年4月1日

リキュウバイ

木曽橋付近に咲き始めました。