グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 見頃情報  >   > フクジュソウ

フクジュソウ

科 名  :キンポウゲ科
別名・和名:福寿草、元日草
開 花 時 期 :2月~4月
園内植栽地:築山階段付近

名前の由来
旧暦の元日頃に花を咲かせるため、江戸時代初期から新年を祝う花として正月の床飾りに用いられていたことから、めでたい「福寿」の佳名がつけられました。

茶花ごよみ
1月の茶花として定着するのは遠州からですが、あまり使用頻度が高い植物ではないようです。
槐紀(かいき)に記述されている近衛予楽院での茶会に飾られていた福寿草と紅梅の取り合わせが見事だったと書かれています。
正月頃は室咲の鉢植え脇床に飾り、3~4月は自然に咲いたものを使用します。