グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 所長日記  > アーカイブ  > 所長日記 平成29年4月

所長日記 平成29年4月

4月 卯月

平成29年4月29日

山吹

ヤマブキが咲き始めました。

平成29年4月23日

牡丹華咲く(七十ニ候)

暦では4月下旬から5月上旬頃ですが
今年は開花が少し早いですね。
牡丹が見ごろになってきました。
桜は一週間ほど遅かったのですが・・・

平成29年4月21日

天空の上ヶ流茶園

本日は白鳥マルシェに出店していまるお茶屋さんの
案内で揖斐川町にあるお茶畑に来ました。
700年以上前からお茶を作っている山間の集落です。
そこでは、原種のお茶を昔ながらの製法により、
無農薬でお茶をつくっています。
このお茶の実生の苗木をいただいてきました。
お茶の文化を知っていただくために
庭園にもチャノキを植えてみようと考えています。

この景色、お茶畑、この村の人々、全ての出会いに
感動的な一日でした。

平成29年4月17日

花桃

ハナモモが咲き始めました。
このハナモモは、川崎貞奴と福沢桃介の
木曽川水系 水力発電所にゆかりのある
苗木です。この苗木にまつわる物語は
白鳥庭園語り部の会『白游会』による
ガイドツアーで聞くことができます。

平成29年4月15日

白鳥庭園リアル謎解きゲーム 
あつた謎解き 水鏡伝説
~剣に導かれし皇の軌跡~

お待たせしました!
白鳥庭園 謎解きゲーム
水シリーズ 第四弾‼
本日から5月28日まで開催します。
庭園をじっくり巡り、謎を解きを
楽しんでください。


平成29年4月13日

雌滝と利休梅。

平成29年4月5日

今年は寒さが続いているので
花が長く楽しめそうです。

紅枝垂れをもう一枚。

平成29年4月5日

露地からの眺め

露地の手入れを昨年末に
齋藤忠一先生にご指導を
受けながら行いました。

平成29年4月3日

白鳥庭園 春の景色

まだ寒い日が続いてますが
春は確実に近づいています。
鶯の鳴き声を聞きながら、
鶯神楽の花を愛でる。

平成29年4月2日

観桜会 花見市民茶会
里桜の席 広間席

本日のお菓子は 銘 桜 
中区の不老園さんに作っていただきました。

平成29年4月2日

花見日和

花は桜だけじゃありませんよ!

平成29年4月1日

観桜会 花見市民茶会
山桜の席 広間席
本日のお菓子は 銘 春の野
お菓子は千種区の梅屋さんです。

平成29年4月1日

卯月




所長日記


  • 主な施設のご案内
  • 茶室 清羽亭
  • 茶室のご利用・ご予約
  • line
  • 喫茶 汐入亭
  • イベント
  • 講習会情報
  • ガイドツアー
  • 白鳥庭園 THE SHUGEN
  • 白鳥寄席
  • 名古屋お茶会スタンプラリー
  • 日本文化講習会
  • 後期俳句募集