グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 所長日記  > アーカイブ  > 所長日記 平成26年8月

所長日記 平成26年8月

8月 葉月

平成26年8月26日

RADIO SANQ FM84.5

このRADIO SANQ FM84.5は瀬戸市、尾張旭市、
長久手市をエリアに地域情報や防災情報を届ける、
聴いた人だけ得をする、かゆいところに手が届くラジオ!
を目指し24時間365日放送中です。
その放送の中に火曜日17:30~20:00は熱田区おしゃべり大使
(自称・非公認)古池鱗林が担当するサンキューイブニングという
番組があります。(聴いたことありますか?インターネットでも
聴けるようです。HPを参考にしてください。)
今日たまたま、瀬戸市深川神社さんへ打ち合わせに行ってました。
帰る途中そのFM放送局から放送中の古池鱗林さんの姿をお見かけ
しましたのでスタジオの外からご挨拶をしたところ、緊急出演をさせて
いただくことになりました。深川神社さんとのご縁のお話や白鳥寄席の話等々、緊張しましたが、
ラジオ局のスタジオで生放送の出演は貴重な体験となりました。ありがとうございました。

平成26年8月25日

北門からの夏の風景


汐見四阿のサルスベリが
きれいに咲いてくれました。

平成26年8月25日

筆文字教室

昨日は新しい汐入教室
筆文字教室が行われました。
筆で字を書くのは実に気持ちが良い。

それが作品となり、誰かにいつもは口に出せない言葉を送ることができるのは
また、気持ちのいいことだと思います。

平成26年8月24日

ツユクサ

梅雨のような天気が続いてます。

平成26年8月22日

屋上菜園&巣箱

名古屋学院大学の学舎の屋上には
みつばちの巣箱とともに野菜つくり用の
プランターが設置してあります。
今年はサツマイモの栽培を行ってます。


ミツバチの巣を襲うススメガの幼虫により葉っぱがみんな食べられてしまったり、
みつばちたちがサツマイモにまく水を飲みに来たりと、良い影響も悪い影響もあるにしろ、
ちゃんと関連が生まれているんだと感じました。

平成26年8月19日

グランドの芝生化

昨日、名古屋市内の幼稚園・保育園の
土のグランドを芝生グランドにした現場視察に
行ってきました。
今年7月に園児や先生も参加して芝生を張ったそうです。1か月で緑のグランドに変身です。
これからはメンテナンスが必要ですが、気持ちのいいグランドになると思います。

平成26年8月18日

宮宿会-2

今日はもう一つ新たな動きの発表がありました。
名古屋学院大学と熱田区の新たな試みです。

その名をProject758

Project758は熱田の地域資源をキャラクタ化し、新しい視点で魅力発信する企画です。

白鳥庭園のキャラクターも誕生しています。詳しくはこちらをhttp://www.p758.jp/

平成26年8月18日

宮宿会

熱田区を盛り上げる会「宮宿会」の会議が
18時から名古屋学院大学で開催されました。
10月の宮宿会キックオフシンポジュームや
11月の宮の渡し公園「宮の浜市」の開催むけて
話し合いが続いてます。

平成26年8月18日

現在工事中

ただ今、尾張橋の架け替え工事を行ってます。
25年間頑張ってくれた、床板などを取り外し、
その下にある、鉄骨を塗り直しました。
本日より、新しい床板などを設置していきます。
開通予定は9月11日を予定しています。それまでは、ご不便をおかけしますが、ご理解、
ご協力お願いします。

平成26年8月10日

台風11号

本日は、暴風警報発令のため一日閉園となりました。
ご来園、ご利用を予定されていた方には
ご迷惑をおかけします。申し訳ありません。
またのご利用、ご来園お待ちしてます。

平成26年8月3日

魂の書

筆文字 作家 太田慎一郎(しんちゃん)による
筆文字教室が8月24日(日)に白鳥庭園汐入亭で
開催されます。
(詳細は白鳥庭園HP講習会ページで)

しんちゃん、実は、普段は白鳥庭園で庭師として
庭を守ってくれているんです。だから、こんな
真っ黒なんですよ。

心優しき、庭師・筆文字作家「しんちゃん」の筆文字教室!!楽しいと思います。ぜひ、よろしくお願いします。

平成26年8月3日

氷の彫刻

今年は「鯉」です。

作家さんが、庭園に合う作品を作りたくて
鯉にしましたとお話されてました。

平成26年8月3日

氷の彫刻

今年の作品は・・・

平成26年8月2日

小島農園 平野農園

こちらは 愛知の夏野菜です。
無農薬、有機栽培による、
白鳥マルシェが誇る、
小島農園と平野農園から
キュウリやナス、トウガン、ニンジン、
ズッキーニなどなど、
美味しい野菜をお届けします。

平成26年8月2日

信州 佐久マルシェ

白鳥マルシェ初参加
長野県佐久市から採れたての高原野菜を
持ってきてくれました。
佐久マルシェ!
トウモロコシ、アスパラ
そして今回の目玉商品、幻のジャガイモ
「白土ジャガイモ」です。

佐久マルシェこれからも白鳥マルシェに参加していただけそうです。
信州から美味しいものが届きますよ。

平成26年8月2日

まるはちプレゼント

8月2日、3日の2日間
朝9時から正門にて(入園してくださいね)
ヒツッジグサを各日先着88名様にプレゼントします。
(おひとり様一つでお願いします)
ヒツジグサは日本原産のスイレンです。

平成26年8月1日

観蓮会

明日から観蓮会が始まります。
準備が整いましたので、
どうぞお越しください。

平成26年8月1日

葉月

所長日記


  • 主な施設のご案内
  • 茶室 清羽亭
  • 茶室のご利用・ご予約
  • line
  • 喫茶 汐入亭
  • イベント
  • 講習会情報
  • ガイドツアー
  • 白鳥庭園 THE SHUGEN
  • 白鳥寄席
  • お茶会スタンプラリー
  • 日本文化講習会