グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 所長日記  > アーカイブ  > 所長日記 平成26年9月

所長日記 平成26年9月

9月 長月

平成26年9月30日

この蝶は?

もしかして、アサギマダラかな。

平成26年9月26日

シモツケ

初夏のころから楽しませてくれました。

平成26年9月24日

水清き

今、滝の掃除をしています。
この地道な作業が水質を保つ秘訣です。

平成26年9月18日

ヤブラン

白鳥庭園内ヤブランが
見頃になってきました。

平成26年9月15日

白鳥寄席

今日は雷門幸福さんの出番です。
笑う門には福来るです。今月は「白鳥寄席」特別なんです。
なんと2日も開催します。今日と明後日の17日に開催します。
皆さんも一笑い、いかがですか。

平成26年9月12日

秋の七草

萩の花が見頃です。

平成26年9月11日

秋の七草の小道

先ほど完成した尾張橋の脇に
秋の六草を植えました。
みなさん秋の七草わかりますか。

平成26年9月10日

尾張橋

尾張橋の架け替え工事が完了しました。
材料は国産材で栗を使ってます。
栗は腐りに強く、風雨にさらされる場所
には最適です。

平成26年9月9日

観月茶会

白鳥庭園の茶室「清羽亭」は
この中秋の名月がの正面に
上がるように向きが設計されています。
今日はその月を存分に楽しんでください。

平成26年9月8日

いも名月

9月の満月のことを別名いも名月と呼びます。
ちょうど、サトイモの収穫時期となり、お月に
お供えすることから、この名前が付いたそうです。
この月見団子の形もこの里芋からきているようです。

平成26年9月7日

天体観測

今日は絶好の天体観測日和です。
月はもちろんのこと土星や火星も
見えそうですよ。
芝生広場にて開催いたします。

平成26年9月7日

竹行燈№2

平成26年9月5日

竹行燈№1

準備ができました。竹取物語をイメージした
竹行燈を観月茶会に合わせて設置してみました。

平成26年9月7日

今年は汐入の庭に
秋の装飾&ライトアップを
施しました。

平成26年9月1日

長月

所長日記


  • 主な施設のご案内
  • 茶室 清羽亭
  • 茶室のご利用・ご予約
  • line
  • 喫茶 汐入亭
  • イベント
  • 講習会情報
  • ガイドツアー
  • 白鳥庭園 THE SHUGEN
  • 白鳥寄席
  • お茶会スタンプラリー
  • 日本文化講習会
  • 前期俳句募集