10月 神無月
平成26年10月29日
雪吊りだより
雪吊りだより
平成26年10月27日
CBCラジオ
今日、午後5時からCBCラジオの
生中継があります。
観楓会のPRをさせていただきます。
一緒に二胡の崔学東先生と出演します。
11月24日には秋の庭園にバッチリの二胡の演奏会があります。ぜひ、お越しください。
CBCラジオ
今日、午後5時からCBCラジオの
生中継があります。
観楓会のPRをさせていただきます。
一緒に二胡の崔学東先生と出演します。
11月24日には秋の庭園にバッチリの二胡の演奏会があります。ぜひ、お越しください。
平成26年10月27日
冬支度
今年も雪吊りの作業が始まりました。
例年より少し早く始めています。
来月は国際会議場でESDが開催され
多くの方がここ白鳥地区にお越しになります。
その方々にも見ていただけるように、準備をはじめました。
11月の初旬には見ていただけそうです。
冬支度
今年も雪吊りの作業が始まりました。
例年より少し早く始めています。
来月は国際会議場でESDが開催され
多くの方がここ白鳥地区にお越しになります。
その方々にも見ていただけるように、準備をはじめました。
11月の初旬には見ていただけそうです。
平成26年10月20日
宮宿(祝)会 キックオフシンポジューム
今年の四月から参加させていただいている
宮宿会も本格的に始動いたします。
これからは熱田の盛り上がりのために
皆さんとがんばっていきます。
まだ、未熟な会ですので、皆様のご指導を
いただきながら活動していきたいと思います。よろしくお願いします。
宮宿(祝)会 キックオフシンポジューム
今年の四月から参加させていただいている
宮宿会も本格的に始動いたします。
これからは熱田の盛り上がりのために
皆さんとがんばっていきます。
まだ、未熟な会ですので、皆様のご指導を
いただきながら活動していきたいと思います。よろしくお願いします。
平成26年10月18日
キラキラ
こんな掛け軸いかがですか?
なかなか、いい感じです。
昨年、伊勢神宮のご遷宮に合わせて
デザイナーの方々が作成し、奉納した
掛け軸のうちの一本です。
作者は名古屋を代表するデザイナーです。
(皆さんもよく知っているキャラクターやロゴマークをデザインしている先生です)
エシカルデーのチラシを作成していただいています。
キラキラ
こんな掛け軸いかがですか?
なかなか、いい感じです。
昨年、伊勢神宮のご遷宮に合わせて
デザイナーの方々が作成し、奉納した
掛け軸のうちの一本です。
作者は名古屋を代表するデザイナーです。
(皆さんもよく知っているキャラクターやロゴマークをデザインしている先生です)
エシカルデーのチラシを作成していただいています。
平成26年10月16日
蝶とみつばちの飛ぶあつたのまち
プロジェクト
地元野立小学校3年生、日比野商店街
名古屋学院大学の皆さんとともに
プランターの花の植え替えを実施しました。
今年はESDが開催される年ということで
名古屋学院大学みつばちプロジェクトと
ともに子供たちに生物多様性を5感で学ぶ
プログラム実施してきました。
その一つが今日のプログラムです。秋から冬にかけての食草や蜜源になる草花を植えつけました。
蝶とみつばちの飛ぶあつたのまち
プロジェクト
地元野立小学校3年生、日比野商店街
名古屋学院大学の皆さんとともに
プランターの花の植え替えを実施しました。
今年はESDが開催される年ということで
名古屋学院大学みつばちプロジェクトと
ともに子供たちに生物多様性を5感で学ぶ
プログラム実施してきました。
その一つが今日のプログラムです。秋から冬にかけての食草や蜜源になる草花を植えつけました。
平成26年10月14日
秋の七草
フジバカマ
秋の七草
フジバカマ
平成26年10月12日
なんと!!
熱田区おしゃべり(観光)大使に
古池鱗林さんが襲名いたしました。
ずーと「自称」「非公認」でも活動し
続けてきた結果です。
すごい、いろいろな意味で・・・
これからは熱田区、そして白鳥庭園の
PRをよろしくお願いします。
おめでとう!
なんと!!
熱田区おしゃべり(観光)大使に
古池鱗林さんが襲名いたしました。
ずーと「自称」「非公認」でも活動し
続けてきた結果です。
すごい、いろいろな意味で・・・
これからは熱田区、そして白鳥庭園の
PRをよろしくお願いします。
おめでとう!
平成26年10月12日
あつた区民祭り
台風の影響が心配されましたが、
天気も良く気持ちのいい日となりました。
本日は野点席と白鳥庭園のPRを行ってます。
秋の味覚「栗」のお菓子を用意いたしました。
ぜひ、お立ち寄りください。
あつた区民祭り
台風の影響が心配されましたが、
天気も良く気持ちのいい日となりました。
本日は野点席と白鳥庭園のPRを行ってます。
秋の味覚「栗」のお菓子を用意いたしました。
ぜひ、お立ち寄りください。
平成26年10月8日
本日も満月です
汐入の庭に月が映っていました。
日本庭園の池は月をうつして
楽しむために造るとも言われています。
本日も満月です
汐入の庭に月が映っていました。
日本庭園の池は月をうつして
楽しむために造るとも言われています。
平成26年10月8日
皆既月食
みなさん見ましたか?
皆既月食
みなさん見ましたか?
平成26年10月2日
汐入の庭プロジェクト
汐入に庭をもっと活用するために
(自分が盛り上がるために作った
プロジェクトです)
いろいろ試していきたいと思います。
その第一弾がこれです。なかなか面白くなりそうです!楽しみにしていてください。
汐入の庭プロジェクト
汐入に庭をもっと活用するために
(自分が盛り上がるために作った
プロジェクトです)
いろいろ試していきたいと思います。
その第一弾がこれです。なかなか面白くなりそうです!楽しみにしていてください。
平成26年10月1日
神無月
神様たちが来年の計画を立てるつきです。
皆さんも今年も目標は達成できそうですか。
そして来年の目標は?
庭園中にキンモクセイのいい香りが漂っています。
神無月
神様たちが来年の計画を立てるつきです。
皆さんも今年も目標は達成できそうですか。
そして来年の目標は?
庭園中にキンモクセイのいい香りが漂っています。