7月 文月
平成27年7月31日
準備ができました。
観蓮会準備ができました。
暑い日になりそうですが、
蓮の花を愛でにお越しください。
夕方からはステージや縁日、
夜は芝生広場で映画も上映します。夕涼みにいらしてください。
準備ができました。
観蓮会準備ができました。
暑い日になりそうですが、
蓮の花を愛でにお越しください。
夕方からはステージや縁日、
夜は芝生広場で映画も上映します。夕涼みにいらしてください。
平成27年7月29日
beeGarden
名古屋学院大学の屋上には
屋上菜園もあるんです。
その様子を今日は見に来ました。
サツマイモが植えてあります。
梅雨前に植えつけました。
何者かに苗がとられてしまったようです。
黒い翼の彼らです。
残った苗はスクスクと成長して
秋の収穫が楽しみです。
beeGarden
名古屋学院大学の屋上には
屋上菜園もあるんです。
その様子を今日は見に来ました。
サツマイモが植えてあります。
梅雨前に植えつけました。
何者かに苗がとられてしまったようです。
黒い翼の彼らです。
残った苗はスクスクと成長して
秋の収穫が楽しみです。
平成27年7月29日
名古屋学院大学みつばちプロジェクト
これは、みつばちの天敵スズメバチを
つかまえる道具です。
白鳥庭園でもこの前スズメバチの巣を撤去
しました。
名古屋学院大学みつばちプロジェクト
これは、みつばちの天敵スズメバチを
つかまえる道具です。
白鳥庭園でもこの前スズメバチの巣を撤去
しました。
平成27年7月29日
名古屋学院みつばちプロジェクト
今日は名古屋学院大学の屋上に
お邪魔しました。
水野先生と学生さんたちがミツバチの
お世話をしてました。
防護服を着用して暑そうでした。この大変な作業のおかげで、 今年のはちみつの収穫量は多いようです。
白鳥庭園茶寮汐入ではこのはちみつを使った「はちみつれもん氷」をご用意しました。
白鳥庭園はこのはちみつの蜜源となっています。
名古屋学院みつばちプロジェクト
今日は名古屋学院大学の屋上に
お邪魔しました。
水野先生と学生さんたちがミツバチの
お世話をしてました。
防護服を着用して暑そうでした。この大変な作業のおかげで、 今年のはちみつの収穫量は多いようです。
白鳥庭園茶寮汐入ではこのはちみつを使った「はちみつれもん氷」をご用意しました。
白鳥庭園はこのはちみつの蜜源となっています。
平成27年7月24日
和菓子でフェアトレード
今回も観桜会と同様に
松尾先生、愛知商業高校ユネスコクラブのみなさん
そして、恵那川上屋さんとともに
和菓子でフェアトレードを感じていただけるようにと
何度も打ち合わせ、試作を繰り返しました。
そして、蓮をイメージしたお菓子が出来上がりました。美味しいフェアトレードを味わにお越しください。
和菓子でフェアトレード
今回も観桜会と同様に
松尾先生、愛知商業高校ユネスコクラブのみなさん
そして、恵那川上屋さんとともに
和菓子でフェアトレードを感じていただけるようにと
何度も打ち合わせ、試作を繰り返しました。
そして、蓮をイメージしたお菓子が出来上がりました。美味しいフェアトレードを味わにお越しください。
平成27年7月24日
清涼市民茶会
8月1日2日に開催されます「清涼市民茶会」
今年も松尾流松尾宗全先生による夏のお茶会です。
今回のお茶会は今年の9月に名古屋市
がフェアトレードタウンに認定されることを
受けて、フェアトレードを皆さんとともに学び、知って
いただくきっかけにしたいと思っています。
愛知商業高校ユネスコクラブの生徒さんたちと
楽しく、おいしくフェアトレードを学ぶ茶会に
するためにフェアトレード名古屋ネットワークの
代表原田さとみさんにお越しいただきフェアトレードのレクチャーを受けました。
清涼市民茶会
8月1日2日に開催されます「清涼市民茶会」
今年も松尾流松尾宗全先生による夏のお茶会です。
今回のお茶会は今年の9月に名古屋市
がフェアトレードタウンに認定されることを
受けて、フェアトレードを皆さんとともに学び、知って
いただくきっかけにしたいと思っています。
愛知商業高校ユネスコクラブの生徒さんたちと
楽しく、おいしくフェアトレードを学ぶ茶会に
するためにフェアトレード名古屋ネットワークの
代表原田さとみさんにお越しいただきフェアトレードのレクチャーを受けました。
平成27年7月24日
熱田白鳥の歴史館
白鳥庭園の北側にある
中部森林管理局名古屋事務所内に
熱田白鳥の歴史館があります。
その歴史館の看板の除幕式に
参加させていただきました。
ここ、なかなかすごいです。
皆さんも一度覗いてみてください。
この白鳥地区の歴史や林業と密接な
土地だったことなどこの白鳥地区に
かかわるものなら知っておきたいことが
ここに行くと一気に学ぶことができます。
熱田白鳥の歴史館
白鳥庭園の北側にある
中部森林管理局名古屋事務所内に
熱田白鳥の歴史館があります。
その歴史館の看板の除幕式に
参加させていただきました。
ここ、なかなかすごいです。
皆さんも一度覗いてみてください。
この白鳥地区の歴史や林業と密接な
土地だったことなどこの白鳥地区に
かかわるものなら知っておきたいことが
ここに行くと一気に学ぶことができます。
平成27年7月4日
蓮華
お昼すぎの様子です。
これを四日繰り返します。
蓮華
お昼すぎの様子です。
これを四日繰り返します。
平成27年7月4日
蓮華
朝は綺麗に咲いています。
蓮華
朝は綺麗に咲いています。
平成27年7月1日
文月
文月