グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 所長日記  > アーカイブ  > 所長日記 平成28年3月

所長日記 平成28年3月

3月 弥生

平成28年3月25日

準備ができました。

明日からの観桜会の準備ができました。
花見市民茶会に着物デー
早春の白鳥庭園を愛でにお越しください。
お雛様たちも花見にお越しになっています。

平成28年3月25日

枝垂れ桜満開です

染井吉野にさきがけ
枝垂れ桜が見頃です。

エドヒガンの突然変異により
枝が垂れる種類をシダレザクラ
と呼んでいます。
種類としては エドヒガンです。 
長寿で大木になるものがあります。

歴史は古く奈良時代・平安時代の頃からこの優美な姿が愛され、糸桜などと呼ばれてきました。
花の色で 白シダレ、ウス紅シダレ、紅シダレ、八重ベニシダレと分けられています。

平成28年3月1日

福よせ雛

今年も福よせ雛の展示が
始まりました。
昨年に引き続き
「福よせ雛 逃げた姫を探せ!」を行っています。
逃げ出した白鳥庭園の姫さまを福寄せ雛たちと探しながら、白鳥庭園の春の景色を楽しんでください。

福よせ雛の清羽亭での展示は3月26日27日です。

平成28年3月1日

弥生

いよいよ生まれる
木々が芽吹きはじめる月です。

所長日記


  • 主な施設のご案内
  • 茶室 清羽亭
  • 茶室のご利用・ご予約
  • line
  • 喫茶 汐入亭
  • イベント
  • 講習会情報
  • ガイドツアー
  • 白鳥庭園 THE SHUGEN
  • 白鳥寄席
  • 名古屋お茶会スタンプラリー
  • 日本文化講習会
  • 後期俳句募集