グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 所長日記  > アーカイブ  > 所長日記 平成28年4月

所長日記 平成28年4月

4月 卯月

平成28年4月27日

ヒトツバタゴ

庭園の西側の街路樹のヒトツバタゴが
見頃です。今年は少し開花が早いようです。

平成28年4月1日

卯月

卯月の由来にも諸説ありますが
こんな感じはいかがですか。

桜の語源には、
さ・・・穀物の神様 
くら・・・神様が宿るところ
さくらは穀物の神様が宿る場所という意味となります。

その桜が咲くと田んぼの仕事を始めるといわれています。田の脇に植えられた桜というのも多く見かけます。
その桜が咲き誇るこの四月は稲の苗を植える月「植月(うゑつき)」が由来ではないでしょうか。

所長日記


  • 主な施設のご案内
  • 茶室 清羽亭
  • 茶室のご利用・ご予約
  • line
  • 喫茶 汐入亭
  • イベント
  • 講習会情報
  • ガイドツアー
  • 白鳥庭園 THE SHUGEN
  • 白鳥寄席
  • お茶会スタンプラリー
  • 日本文化講習会
  • 前期俳句募集