グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 所長日記  > アーカイブ  > 所長日記 平成28年2月

所長日記 平成28年2月

2月 如月

平成28年2月12日

織田橋

ということで、本日から開通いたします。
長い間ご迷惑おかけしました。

平成28年2月12日

織田橋

織田橋が完成しました。
木橋とは一味違う
渡りごごちを感じてください。

日本庭園の土橋は手すりが
ないものが多いですが、
最近では安全性を確保するために
手すりが付いたものが多くなってきました。
しかし、この橋の手すりの部分にほどこされた名栗仕上げの美しさを感じてください。
材の表面の凹凸や皮、腐りやすい白太(辺材)の部分を除去することが目的でしたが、
現在では意匠的に用いられるようになりました。

平成28年2月4日

梅林

名城公園フラワープラザ「梅まつり」が
今日から始まりました。
今年は花つきが良く、いち早く、満開の梅林の景色を
楽しいんでいただけそうです。
是非、お越しください。

平成28年2月1日

名城公園フラワープラザ
梅まつり

今年も2月4日から名城公園フラワープラザで
開催されます「梅まつり」に梅の香茶席を行います。
その席のお菓子が決まりました。
下の写真は 恵那川上屋さんの「梅の香」そして、こちらの写真は新栄の川村屋さんの
「うぐいすわらびもち」です。ぜひ、梅の花を愛でながらお茶を一服楽しみに来てください。

平成28年2月1日

如月

一月の暖かさに比べると
例年以上の寒さに感じます。


二月は冷え込みが一年で一番厳しく、もう一枚衣類を羽織るというところから
「着更着(きさらぎ)」が語源となったようです。皆様もご自愛ください。

所長日記


  • 主な施設のご案内
  • 茶室 清羽亭
  • 茶室のご利用・ご予約
  • line
  • 喫茶 汐入亭
  • イベント
  • 講習会情報
  • ガイドツアー
  • 白鳥庭園 THE SHUGEN
  • 白鳥寄席
  • お茶会スタンプラリー
  • 日本文化講習会