5月 皐月
5月30日
たまにはこんなお花も
石垣生え(映え)
木曽石の野面積みです。
たまにはこんなお花も
石垣生え(映え)
木曽石の野面積みです。
5月25日
アヤメ 白
清羽亭 玄関
アヤメ 白
清羽亭 玄関
5月16日
クロバナロウバイ
清羽亭露地にて、咲き始めました。
クロバナロウバイ
清羽亭露地にて、咲き始めました。
5月6日
さつき茶会
葵の席
葵祭に想いをはせて
三勅祭のひとつである葵祭
今日の席主を努めていただく
綾小路先生が、今年の葵祭の
重要なお役目を務められるとのことで
名古屋では、あまり知られていない
葵祭のお話をしていただきながらの
お茶席となりそうです。
さつき茶会
葵の席
葵祭に想いをはせて
三勅祭のひとつである葵祭
今日の席主を努めていただく
綾小路先生が、今年の葵祭の
重要なお役目を務められるとのことで
名古屋では、あまり知られていない
葵祭のお話をしていただきながらの
お茶席となりそうです。
5月5日
しょうぶの席
端午の節句を祝うお席です。
本日は、特別な柏餅を用意いたしました。
本日の水野先生考案の葛饅頭を柏の葉で包みました。
新栄 川村屋さんに作っていただきました。
しょうぶの席
端午の節句を祝うお席です。
本日は、特別な柏餅を用意いたしました。
本日の水野先生考案の葛饅頭を柏の葉で包みました。
新栄 川村屋さんに作っていただきました。
5月4日
アマチャ
紫陽花の花によく似ています。
若い葉を蒸して揉み、乾燥させたものを
煎じて作ったお茶が甘茶です。
アマチャ
紫陽花の花によく似ています。
若い葉を蒸して揉み、乾燥させたものを
煎じて作ったお茶が甘茶です。
5月3日
さつき茶会 華の席
中国茶による、見ごろを迎えた
牡丹を愛でるお茶会となりました。
お菓子は、銘 牡丹 恵那川上屋さんに
作っていただきました。
さつき茶会 華の席
中国茶による、見ごろを迎えた
牡丹を愛でるお茶会となりました。
お菓子は、銘 牡丹 恵那川上屋さんに
作っていただきました。
5月3日
牡丹
見事!
牡丹
見事!
5月2日
郡上本染め展
平成30年5月3日~6日 清羽亭広間
岐阜県無形文化財 十四代 菱屋安平(渡辺庄吉)氏の
作品を展示です。芝生広場の鯉のぼりと合わせて
伝統工芸の技と美をお楽しみください。
協力岐阜県郡上市渡辺染物店
http://www.gujozome.jp/
郡上本染め展
平成30年5月3日~6日 清羽亭広間
岐阜県無形文化財 十四代 菱屋安平(渡辺庄吉)氏の
作品を展示です。芝生広場の鯉のぼりと合わせて
伝統工芸の技と美をお楽しみください。
協力岐阜県郡上市渡辺染物店
http://www.gujozome.jp/
5月1日
牡丹
バラの花ような
牡丹のつぼみ
牡丹
バラの花ような
牡丹のつぼみ
平成30年5月1日
皐月
薫風をはらみ
気持ちよさそうに
泳いでいます。
岐阜県無形文化財
郡上本染めによる
鯉のぼり
皐月
薫風をはらみ
気持ちよさそうに
泳いでいます。
岐阜県無形文化財
郡上本染めによる
鯉のぼり