グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 所長日記  > アーカイブ  > 所長日記 平成30年7月

所長日記 平成30年7月

7月 文月

7月30日

蓮のおもてなし

白鳥庭園のスタッフとボランティアさんによる
蓮のペーパークラフトによる、蓮の花のおもてなしです。

7月30日

和紙を使って、和菓子屋やケーキ、マカロン等を
作った作品の展示です。


7月29日

清涼市民茶会

本日のお菓子
七夕(旧暦でいきましょう!)
織姫と彦星に見立てたお菓子です。
一朶さんに作っていただきました。

7月29日

観蓮会 清涼市民茶会

今年は立礼でのおもてなしになります。
忘暑の一服をお楽しみください。

7月24日

睡蓮

睡蓮と蓮の違いわかりますか。
花をみてください。水面ギリギリで咲くのが睡蓮。
水面より高く伸びてから咲くのが蓮。

7月18日



下池で蓮が咲いてます。

7月7日

蓮のペーパークラフト

一枚一枚紙をこよって花びらを作ります。
たくさんの蓮が咲きました。

7月5日

花は野に咲く様に

季節の一輪挿し
庭園に咲く季節の花を
庭園各所に生けてみました。

今月は、半夏生です。

7月3日



今年は本当に開花が早い!
萩が咲きはじめました。

7月2日

半夏生

7月1日

文月

七夕の短冊を描くことが
文月の由来とか

梅雨の晴れ間
風に揺れる
笹飾り

所長日記


  • 主な施設のご案内
  • 茶室 清羽亭
  • 茶室のご利用・ご予約
  • line
  • 喫茶 汐入亭
  • イベント
  • 講習会情報
  • ガイドツアー
  • 白鳥庭園 THE SHUGEN
  • 白鳥寄席
  • お茶会スタンプラリー
  • 日本文化講習会
  • 前期俳句募集