―五感で楽しむ3D‐KOJIKI―
4月6日~平成26年3月26日 講師:朗読家 紫堂恵
2013年―それは、伊勢神宮(天つ神)の式年遷宮、出雲大社(国つ神)の大遷宮、
そして地元・熱田神宮では創祀1900年、と日本始祖の神々祝祭の年。
この機にあたり、わが国最古の歴史書にして神話の宝庫でもある古事記の世界を、
原文をたどりながら朗読とともにご案内いたします。
古事記には、神と国と人の起源、生と死、男と女、肉親間の愛と相剋など、
人間にとって根源的・普遍的なテーマが叙情豊かに語られ、
そのエピソードの数々は、現代に生きる私たちにとっても新鮮な感興を呼び起こすものです。
ナビゲーターは、声のニホンゴ表現者として「やまとの言霊」をこよなく愛する朗読家・紫堂恵。
全12回のシリーズ中、時には机上を離れ、古事記ゆかりの地へのフィールドワークにも出かけましょう。
現地では特別講師のお話もあり古事記の魅力を五感で満喫!
さあ、ご一緒に3D‐KOJIKI 楽しんでみませんか?
そして地元・熱田神宮では創祀1900年、と日本始祖の神々祝祭の年。
この機にあたり、わが国最古の歴史書にして神話の宝庫でもある古事記の世界を、
原文をたどりながら朗読とともにご案内いたします。
古事記には、神と国と人の起源、生と死、男と女、肉親間の愛と相剋など、
人間にとって根源的・普遍的なテーマが叙情豊かに語られ、
そのエピソードの数々は、現代に生きる私たちにとっても新鮮な感興を呼び起こすものです。
ナビゲーターは、声のニホンゴ表現者として「やまとの言霊」をこよなく愛する朗読家・紫堂恵。
全12回のシリーズ中、時には机上を離れ、古事記ゆかりの地へのフィールドワークにも出かけましょう。
現地では特別講師のお話もあり古事記の魅力を五感で満喫!
さあ、ご一緒に3D‐KOJIKI 楽しんでみませんか?
場所・時間
講習 清羽亭立礼席 午前10時~/午後1時30分~
現地講習 詳細参照 ※都合により変更になる場合がございます。
定員
午前・午後 各20名 ※事前申し込み先着順。各章ごとで申し込みをお願いします。
参加費
講習 1500円(テキスト代・抹茶セット込み 別途入園料等が必要)
現地講習 4500~9000円(詳細参照)
申し込み・問い合わせ
白鳥庭園管理事務所 電話(052)681-8928
講習 清羽亭立礼席 午前10時~/午後1時30分~
現地講習 詳細参照 ※都合により変更になる場合がございます。
定員
午前・午後 各20名 ※事前申し込み先着順。各章ごとで申し込みをお願いします。
参加費
講習 1500円(テキスト代・抹茶セット込み 別途入園料等が必要)
現地講習 4500~9000円(詳細参照)
申し込み・問い合わせ
白鳥庭園管理事務所 電話(052)681-8928
<序章>
合計参加費:2000円(昼食代別途必要) ※締め切りました
第0回 4/ 6(土) 現地講習『古事記樂Zero 古事記に出会う 氷上姉子神社』 参加費:2000円(昼食代別途必要)
9:00~13:30(白鳥庭園集合~氷上姉子神社~昼食「蕎麦工房紗羅餐」~白鳥庭園)
第0回 4/ 6(土) 現地講習『古事記樂Zero 古事記に出会う 氷上姉子神社』 参加費:2000円(昼食代別途必要)
9:00~13:30(白鳥庭園集合~氷上姉子神社~昼食「蕎麦工房紗羅餐」~白鳥庭園)
<第一章>
合計参加費:12000円 ※締め切りました
第1回 4/23(火) 古事記・樂ことはじめ 参加費:1500円
第2回 5/28(火) 古事記の舞台と神社入門 参加費:1500円
第3回 6/ 4 (火) 現地講習『七里渡しと三重方面』 予備日6/18(火) 参加費:9000円
9:00~17:00(白鳥庭園集合~七里の渡し(船)~桑名(昼食)椿大社(鈴鹿)~白鳥庭園)
第1回 4/23(火) 古事記・樂ことはじめ 参加費:1500円
第2回 5/28(火) 古事記の舞台と神社入門 参加費:1500円
第3回 6/ 4 (火) 現地講習『七里渡しと三重方面』 予備日6/18(火) 参加費:9000円
9:00~17:00(白鳥庭園集合~七里の渡し(船)~桑名(昼食)椿大社(鈴鹿)~白鳥庭園)
<第二章>
合計参加費:11500円 ※締め切りました
第4回 7/23(火) 上つ巻エピソード1 参加費:1500円
第5回 8/27(火) 上つ巻エピソード2 参加費:1500円
第6回 9/10(火) 上つ巻エピソード3 参加費:1500円
第7回 10/ 8(火) 現地講習『奈良方面』 参加費:7000円
8:00~19:30(白鳥庭園集合~大神神社~祝戸荘(古代食)・昼食~高松塚古墳~万葉文化館~白鳥庭園)
第4回 7/23(火) 上つ巻エピソード1 参加費:1500円
第5回 8/27(火) 上つ巻エピソード2 参加費:1500円
第6回 9/10(火) 上つ巻エピソード3 参加費:1500円
第7回 10/ 8(火) 現地講習『奈良方面』 参加費:7000円
8:00~19:30(白鳥庭園集合~大神神社~祝戸荘(古代食)・昼食~高松塚古墳~万葉文化館~白鳥庭園)
<第三章>
合計参加費:6000円 ※締め切りました
第8回 11/12(火) 中つ巻万華鏡 参加費:1500円
第9回 12/10(火) 現地講習『熱田』 参加費:4500円
10:00~13:00(熱田神宮東門集合~熱田神宮~賀城園(昼食)~賀城園解散)
第8回 11/12(火) 中つ巻万華鏡 参加費:1500円
第9回 12/10(火) 現地講習『熱田』 参加費:4500円
10:00~13:00(熱田神宮東門集合~熱田神宮~賀城園(昼食)~賀城園解散)
<第四章>
合計参加費:10000円 ※募集中
第10回 1/28 (火) 下つ巻皇統系譜にみるドラマ 参加費:1500円
第11回 2/19 (水) 現地講習『伊勢方面』 参加費:7000円
第12回 3/25 (火) 明日への神話 参加費:1500円
8:00~18:00(白鳥庭園集合~伊勢神宮(昼食)~白鳥庭園解散)
第10回 1/28 (火) 下つ巻皇統系譜にみるドラマ 参加費:1500円
第11回 2/19 (水) 現地講習『伊勢方面』 参加費:7000円
第12回 3/25 (火) 明日への神話 参加費:1500円
8:00~18:00(白鳥庭園集合~伊勢神宮(昼食)~白鳥庭園解散)
講師プロフィール
紫堂 恵(しどうけい) 朗読家。
朗読法研究「恵笙会」主宰。NHK専属劇団在籍中、同局制作のTV・ラジオ番組に出演の傍ら
演劇、音声表現の基礎を学ぶ。後年独立、朗読活動に専念。音声表現法のみならず、
日本語学、朗読テキストとしての文芸作品研究に力を注ぎ、公共文化施設を中心に
朗読文芸講座の講師を務める。
また、独演による朗読公演ほか音楽、美術、舞踊など、多様な分野のアーティストとの
共作・共演の公演多数。
「音のコトバ」で時空間を創造する新たな芸術表現の確立をめざして精進する。
紫堂 恵(しどうけい) 朗読家。
朗読法研究「恵笙会」主宰。NHK専属劇団在籍中、同局制作のTV・ラジオ番組に出演の傍ら
演劇、音声表現の基礎を学ぶ。後年独立、朗読活動に専念。音声表現法のみならず、
日本語学、朗読テキストとしての文芸作品研究に力を注ぎ、公共文化施設を中心に
朗読文芸講座の講師を務める。
また、独演による朗読公演ほか音楽、美術、舞踊など、多様な分野のアーティストとの
共作・共演の公演多数。
「音のコトバ」で時空間を創造する新たな芸術表現の確立をめざして精進する。