白鳥庭園日本伝統文化講習会新シリーズ「白鳥茶の湯講座」
茶道研究科や茶の湯の道具を制作する職人等の茶の湯に関わる方々を講師に招き、茶の湯の歴史や作法・所作はもちろん、道具についてなど、様々な角度から茶の湯について語っていただく、本格的茶の湯講座を開催いたします。
その第一段として、茶の湯「釜」をテーマに京都・釜座より釜師 七世 高木治郎兵衛氏を講師に迎え、茶人たちの趣味・趣向により生み出された様々な茶の湯釜の歴史や培われた伝統技術についてのお話と釜師による釜の正しい扱い方についても教えていただきます。
〇日 時 令和5年3月4日(土) 午後1:30~15:30
〇場 所 清羽亭 広間
〇講 師 釜師 高木治郎兵衛
〇定 員 先着40名(事前予約制)※店員になり次第 締め切らせていただきます。
〇参加費 1,000円(当日お支払い)
〇場 所 清羽亭 広間
〇講 師 釜師 高木治郎兵衛
〇定 員 先着40名(事前予約制)※店員になり次第 締め切らせていただきます。
〇参加費 1,000円(当日お支払い)
「白鳥庭園」へ直接お越しいただくか、もしくは白鳥庭園管理事務所にお電話にてお申し込みを承ります。(℡052-681-8928)
※新型コロナウイルス感染拡大状況によっては催行の中止や定員数の変更を行う可能性がございます。
最新情報は白鳥庭園HPにてお知らせいたします。
※新型コロナウイルス感染拡大状況によっては催行の中止や定員数の変更を行う可能性がございます。
最新情報は白鳥庭園HPにてお知らせいたします。