2022年4月21日~2023年3月16日 講師:近藤由美
美しい和紙の文化「折形」を季節の折々にお伝えいたします。
場所・時間
清羽亭 広間席 午後1時30分~午後3時
定員
10名 ※事前申し込み先着順。各回ごとで申し込みをお願いします。
参加費
2,500円(別途入園料等が必要)
※講習日前1週間を切った場合のキャンセルは、キャンセル料として参加費をお支払いいただきます。ご了承ください。
申し込み・問い合わせ
白鳥庭園管理事務所 電話(052)681-8928
清羽亭 広間席 午後1時30分~午後3時
定員
10名 ※事前申し込み先着順。各回ごとで申し込みをお願いします。
参加費
2,500円(別途入園料等が必要)
※講習日前1週間を切った場合のキャンセルは、キャンセル料として参加費をお支払いいただきます。ご了承ください。
申し込み・問い合わせ
白鳥庭園管理事務所 電話(052)681-8928
講座内容と日程
・ 4月21日(木) 扇子包み
・ 5月19日(木) 新茶包み
・ 6月16日(木) 短冊包み
・ 7月21日(木) 糸包み
・ 8月18日(木) 筆包み
・ 9月15日(木) 草花包み
・10月20日(木) 茶筅包み
・11月17日(木) 万葉包み
・12月15日(木) 木の花包み
・ 令和5年1月19日(木) 料紙包み
・ 令和5年2月16日(木) 墨包み
・ 令和5年3月16日(木) 折据
※講習内容は変更になる場合がございます。
・ 5月19日(木) 新茶包み
・ 6月16日(木) 短冊包み
・ 7月21日(木) 糸包み
・ 8月18日(木) 筆包み
・ 9月15日(木) 草花包み
・10月20日(木) 茶筅包み
・11月17日(木) 万葉包み
・12月15日(木) 木の花包み
・ 令和5年1月19日(木) 料紙包み
・ 令和5年2月16日(木) 墨包み
・ 令和5年3月16日(木) 折据
※講習内容は変更になる場合がございます。
【講師プロフィール】
近藤由美
1960年生まれ 名古屋市在住。
折形の清らかな美しさに心打ち震え、日本の文化に改めて瞠目する。折形・水引を1994年より学び始め、2005年山根折形礼法教場宗主・山根一城氏に師事し今に至る。
近藤由美
1960年生まれ 名古屋市在住。
折形の清らかな美しさに心打ち震え、日本の文化に改めて瞠目する。折形・水引を1994年より学び始め、2005年山根折形礼法教場宗主・山根一城氏に師事し今に至る。