グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 講習会  > 平成27年度  > 続・紫堂源氏のかたり<終了しました> ―絵をよみ声で描く紫のものがたり― 【日本】

続・紫堂源氏のかたり<終了しました>
―絵をよみ声で描く紫のものがたり― 【日本】

5月26日~平成28年2月11日 講師:朗読家 紫堂 恵


今秋、徳川美術館では開館八十周年記念特別展「国宝源氏物語絵巻」が開催されます。この好機に、今一度絵巻を紐解き、そこに描き出された物語を詳しく読み解きながら源氏物語の世界をいっそう豊かに味わってまいりましょう。展覧会に向け三回の事前講座、現地特別講習、そして講師・紫堂 恵による『源氏物語』原文朗読会、と全五回の構成でお届けいたします。

講座内容と日程

第1回 5月26日(火)… 「国宝源氏物語絵巻」をよむ①
第2回 7月28日(火)… 「国宝源氏物語絵巻」をよむ②
第3回 9月29日(火)… 「国宝源氏物語絵巻」をよむ③

<場所> 清羽亭立礼席 午前10時~/午後1時30分~
<定員> 午前/午後 各15名
<参加費> 1,500円(テキスト代・抹茶セット代込み 別途入園料等が必要)

第4回 11月17日(火)… 徳川美術館 現地特別講習
<場所> 徳川美術館 午前10時~(午前9時45分に徳川美術館玄関前集合)
<定員> 30名
<参加費> 5,000円(テキスト代・昼食代・入館料込み)

第5回 平成28年2月11日(木・祝) … 朗読で描く『源氏物語』
<場所> 清羽亭立礼席 午後1時30分~午後3時30分
<定員> 40名
<参加費> 2,000円(抹茶セット代込み 別途入園料等が必要)

各回ごとで申し込みをお願いします。
申し込み・問い合わせは 白鳥庭園管理事務所まで
電話(052)681-8928

講師プロフィール
紫堂 恵(しどうけい) 朗読家。
朗読法研究「恵笙会」主宰。NHK専属劇団在籍中、同局制作のTV・ラジオ番組に出演の傍ら
演劇、音声表現の基礎を学ぶ。後年独立、朗読活動に専念。音声表現法のみならず、
日本語学、朗読テキストとしての文芸作品研究に力を注ぎ、公共文化施設を中心に
朗読文芸講座の講師を務める。
また、独演による朗読公演ほか音楽、美術、舞踊など、多様な分野のアーティストとの
共作・共演の公演多数。
「音のコトバ」で時空間を創造する新たな芸術表現の確立をめざして精進する。