グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 講習会  > 平成27年度  > 新感覚 日本伝統文化講習会 庭園Cafe「SEIUTEI」【日本】 ※定員に達したため締め切りました

新感覚 日本伝統文化講習会 庭園Cafe「SEIUTEI」【日本】
※定員に達したため締め切りました

<朗読家>紫堂 恵

庭園Cafe「SEIUTEI」とは。。。
毎回テーマを決め、それにあわせたゲストをお招きして、
朗読家 紫堂 恵との会話(トーク)とその合間に挟み込まれる
朗読を楽しむという新感覚な日本文化講習会です。
庭園Cafe「SEIUTEI」に集まる、常連客たちの奥深く、
幅広い、そして興味深い会話に聞き耳を・・・


『縁に連るれば宮の宿』

定員に達したため締め切りました。
新・シリーズ【熱田学その2】

新シリーズ 『熱田学その2』は、久々のランチタイム・トークでお届けします。
江戸時代、ここ熱田は陸路・海路の要衝、東海道宮の宿。
数多くの人と物との往来、交流からさまざまな文化を生み出してきました。その出会いによる創造の力は、時を経た今も活きています。東京都出身の陶芸家、中野純氏が熱田に100年以上続く老舗料理店のため会席の器を製作。清羽亭での特別展示(平成28年2月23日~28日)によせて、その器を使った昼会席に舌鼓をうちながら、人・物・技の出会い、宮の宿の今昔と未来、等など、熱田に結ぶご縁にまつわる話に聞き耳を・・・

◎日時:平成28年2月28日(日) 午前11時30分~午後1時30分
◎ゲスト:陶芸家 中野純、宮宿会会長 鈴木淑久
◎場所:清羽亭 広間
◎定員:20名
◎参加費:4,000円(会席ランチ付き。)

【熱田学とは】
1900年以上の歴史ある熱田。熱田を知り、熱田を発信する。熱田に関わる歴史、文化、人物、食など多様なテーマを取り上げ、熱田を学ぶ「庭園Cafe SEIUTEI 熱田学」です。