庭園のほぼ中央、流れのほとりに位置する清羽亭は、自然素材を生かして、京都数寄屋大工と尾張大工の親密な協力によって造り上げた本格的な数寄屋建築です。
外観は白鳥の舞い降りる姿をイメージし、庭園と建物の美しい調和を見せています。
外観は白鳥の舞い降りる姿をイメージし、庭園と建物の美しい調和を見せています。
母屋にある広間と二つの茶室、中州の上の立礼席では茶の湯を楽しめます。
また、母屋と立礼席を結ぶ渡り廊下では庭や流水を眺めながら落ち着いたひとときを過ごすことができます。
茶会・歌会などに広く利用できます。
また、母屋と立礼席を結ぶ渡り廊下では庭や流水を眺めながら落ち着いたひとときを過ごすことができます。
茶会・歌会などに広く利用できます。
重要なお知らせ
清羽亭の予約方法が大きく変更になりました。
詳細は下記のリンク先「茶室の受付状況・受付方法」をご覧ください。
詳細は下記のリンク先「茶室の受付状況・受付方法」をご覧ください。
清羽亭 特別開放日のお知らせ
【令和3年度の清羽亭特別開放予定日】
4月20日(火)
5月18日(火)
6月15日 (火)
7月13日(火)
8月17日(火)
9月14日 (火)
10月19日(火)
11月16日(火)
12月21日(火)
令和4年1月18日 (火)
令和4年2月15日 (火)
令和4年3月15日 (火)
※変更になる場合がございます。
※講習会等で使用している場合がございます。ご了承ください。
4月20日(火)
5月18日(火)
6月15日 (火)
7月13日(火)
8月17日(火)
9月14日 (火)
10月19日(火)
11月16日(火)
12月21日(火)
令和4年1月18日 (火)
令和4年2月15日 (火)
令和4年3月15日 (火)
※変更になる場合がございます。
※講習会等で使用している場合がございます。ご了承ください。