園内撮影について
白鳥庭園は中部地方の地形をモチーフに、築山を「御嶽山」、そこからの水の流れを
「木曽川」、流れの水が注ぎ込む池を「伊勢湾」に見立て、源流から大海までの“水の物語”を
テーマにした池泉回遊式庭園です。この自然豊かな白鳥庭園で思い出の写真を撮って
いただきながら散策をお楽しみください。
撮影について以下のことを守っていただき、他の利用者へ配慮していただくように
お願いいたします。
「木曽川」、流れの水が注ぎ込む池を「伊勢湾」に見立て、源流から大海までの“水の物語”を
テーマにした池泉回遊式庭園です。この自然豊かな白鳥庭園で思い出の写真を撮って
いただきながら散策をお楽しみください。
撮影について以下のことを守っていただき、他の利用者へ配慮していただくように
お願いいたします。
〈注意事項〉
①危険な行為、不安定な場所での撮影はしない。
②他の利用者の通行、庭園散策の妨げとなる撮影はしない。
(撮影の為に園路をふさぐ、一時的に止める、腰掛を占有するなど)
③レフ版などの補助機材を使用しての撮影は禁止
④園内の生物、植物を傷つけないでください。
(植栽の上に荷物を置く、枝を折るなど)
⑤園路以外の場所での撮影は禁止(植栽帯の中、流れ、池の中)
⑥三脚・一脚など補助器具を使用しての撮影は他の利用者の迷惑にならないように
行ってください。
⑦武器に見えるような小物や長尺のもの、紙吹雪のような回収不可能なものは
持ち込まないでください。
②他の利用者の通行、庭園散策の妨げとなる撮影はしない。
(撮影の為に園路をふさぐ、一時的に止める、腰掛を占有するなど)
③レフ版などの補助機材を使用しての撮影は禁止
④園内の生物、植物を傷つけないでください。
(植栽の上に荷物を置く、枝を折るなど)
⑤園路以外の場所での撮影は禁止(植栽帯の中、流れ、池の中)
⑥三脚・一脚など補助器具を使用しての撮影は他の利用者の迷惑にならないように
行ってください。
⑦武器に見えるような小物や長尺のもの、紙吹雪のような回収不可能なものは
持ち込まないでください。
1.自由に撮影していただけるもの
①個人の観光の範囲での撮影やスナップ写真
家族や友人同士、風景など、個人の観光の範囲を超えない撮影
家族や友人同士、風景など、個人の観光の範囲を超えない撮影
2.写真撮影申請の上、撮影していただけるもの
①成人式、入学式、卒業式などの当日の家族や友人同士による撮影
②複数の撮影者による「風景」の撮影会(参加費などが無料に限る)
受付にて「撮影に関するお願い」をご理解していただき署名をお願いします。
②複数の撮影者による「風景」の撮影会(参加費などが無料に限る)
受付にて「撮影に関するお願い」をご理解していただき署名をお願いします。
3.行為許可申請と清羽亭(茶室)を全室借りていただく必要がある撮影
※行為許可申請とは…都市公園内での撮影の際に必要な手続きです。
①婚礼の前撮り、後撮りなどの記念撮影(撮影者が家族、友人も含む)
②事業者(スタジオ、カメラマン)による撮影(成人式、七五三、卒業式など)
③商用利用(宣伝、広告やプロモーション、SNSなどのウェブ投稿などに使用する)
①婚礼の前撮り、後撮りなどの記念撮影(撮影者が家族、友人も含む)
②事業者(スタジオ、カメラマン)による撮影(成人式、七五三、卒業式など)
③商用利用(宣伝、広告やプロモーション、SNSなどのウェブ投稿などに使用する)
4.禁止している撮影
①日本庭園にそぐわない格好、小道具を持ち込んでの撮影
②コスプレ撮影(コスプレでの入園、園内での着替えも禁止)
③特定の人物を対象としたモデル撮影
※園内にて確認した際には、お声がけする場合があります。
②コスプレ撮影(コスプレでの入園、園内での着替えも禁止)
③特定の人物を対象としたモデル撮影
※園内にて確認した際には、お声がけする場合があります。
5.協議の上、撮影可否が決まるもの
①Youtube 、サークル活動のPR、プロモーションビデオなどの撮影を考えている方は、
事前にお問い合わせください。企画書を提出していただく場合があります。
事前にお問い合わせください。企画書を提出していただく場合があります。