小学生向けの観察帳ができました!
白鳥庭園内の植物や生き物の観察記録にお使いください。
遠足での利用など、お気軽にお問い合わせください。
(20部以上必要な場合は2週間前までにお電話ください)
現在、2学期号を配布しています。
◎2023年9月30日(土)・10月1日(日) 9:30~16:00
秋露祭 清羽亭まで持って来てください。
◎2023年10月21日(土)・22日(日) 10:00~16:00
千打響園 芝生広場のイベント本部まで持って来てください。
◎2023年11月18日(土)・19日(日)・23日(木祝)~26日(日) 10:00~16:00
観楓会 芝生広場のイベント本部まで持って来てください。
◎2024年1月6日(土)~8日(日) 10:00~16:00
白鳥庭園のお正月 場所未定(決まり次第更新します)
観察の際に守ってほしいこと
◎垣根の中などの立ち入り禁止区域へは入らないでください。
◎水の中には入らないでください。
◎苔や芝を傷つけないよう歩いてください。
◎花・葉・実・枝などを取ったり、引っ張ったりせずに観察してください。
◎生き物は捕まえずに観察してください。
◎他の人に迷惑にならない場所で観察をしてください。
白鳥庭園の、植物・生き物のページがあります
白鳥庭園に生息する植物・生き物についてもっと知りたいときや、
名前が分からない時などは、下記ページをご覧ください。
植物について→白鳥庭園の植物図鑑
生き物について→日本庭園と生物多様性
1学期号…4~7月中旬
夏休み号…7月下旬~8月末
2学期号…9月~12月末
3学期号…1月~3月末
【様式と内容】
B4横二つ折り(折った状態でB5縦)、両面カラー
表紙、観察記録(4つ)、季節の豆知識
【配布方法】
白鳥庭園ご来園の希望者にお渡しいたします。
イベント開催時…イベント本部などの園内指定ブースでのお渡し
それ以外の開園日…受付でお渡し
※遠足等で多く必要な場合は事前にご連絡ください。
2週間前までにご連絡くださるとありがたいです。
【プレゼント】
各号、観察記録を4つ描いて、提出日に白鳥庭園までお越しください。プレゼントをお渡しします。
※提出日以外はプレゼントのお渡しはありません。
◎2023年9月30日(土)・10月1日(日) 9:30~16:00
秋露祭 清羽亭まで持って来てください。
◎2023年10月21日(土)・22日(日) 10:00~16:00
千打響園 芝生広場のイベント本部まで持って来てください。
◎2023年11月18日(土)・19日(日)・23日(木祝)~26日(日) 10:00~16:00
観楓会 芝生広場のイベント本部まで持って来てください。
◎2024年1月6日(土)~8日(日) 10:00~16:00
白鳥庭園のお正月 場所未定(決まり次第更新します)
◎2023年8月20日(日) 9:30~16:00
清羽亭特別開放日 清羽亭まで持って来てください。
◎2023年9月30日(土)・10月1日(日) 9:30~16:00
秋露祭 清羽亭まで持って来てください。
※9月29日(金)は受け付けません。
夜間開園がありますが、かんさつちょう受付は16:00までです。
◎2023年5月3日(水・祝)~7日(日)
春浪漫 芝生広場のイベント本部まで持って来てください。
◎2023年7月22日(土)・23日(日)
公園にいこみゃー!フォトコンテスト 受賞作品展示 清羽亭まで持って来てください。
◎2023年1月7日(土)~9日(月・祝)
白鳥庭園のお正月 宮の渡し広場(茶寮汐入前)のフォトサービスのブースまで持って来てください。
◎2023年3月25日(土)・26日(日)・4月1日(土)・2日(日)
観桜会 宮の渡し広場(茶寮汐入前)のフォトサービスのブースまで持って来てください。
◎2023年5月3日(水・祝)~7日(日)
春浪漫 芝生広場のイベント本部まで持って来てください。