「書物を歩いて町を読む」【歴史散策】
新講座!
何もないと思っていた見慣れた町にも、実は意外な歴史や魅力的な先人の面白いエピソードは眠っているものです。『尾張名所図会』など近世
資料を捲りつつ、記述の場所や書物ゆかりの土地を訪ね町を散策するスライドレクチャー。
資料を捲りつつ、記述の場所や書物ゆかりの土地を訪ね町を散策するスライドレクチャー。
時間 | 午後1時30分~午後3時 |
場所 | 清羽亭 立礼席 |
講師 | 美術作家 ふるかはひでたか |
定員 | 20名(事前予約制) ※事前申し込み先着順。各回ごとに申し込みをお願いします。 |
参加費 | 2,000円(当日お支払い) ※お抹茶と生菓子付き ※講座内容によって、時間・参加費が変更になる場合がございます。 ※講習日前1週間を切った場合のキャンセルは、キャンセル料として参加費をお支払いいただきます。ご了承ください。 |
申し込み・問い合わせ | 「白鳥庭園」で直接お申し込みいただくか、もしくは白鳥庭園管理事務所にお電話にてお申し込みを承ります。(℡052-681-8928) 申込締め切り:開催日3日前まで ※事前申し込み先着順。満席になり次第募集を終了。各回ごとに申し込みをお願いします。 |
美術作家 ふるかはひでたか
美術作家。古い書物を探り、記述にまつわる街のいまを取材し作品化する活動を展開しています。
ビジネス雑誌「医薬経済」の表紙絵、カレンダーを担当する一方、忘れられた調味料などを用いた体験型の試食イベントなども開いたりしています。
美術作家。古い書物を探り、記述にまつわる街のいまを取材し作品化する活動を展開しています。
ビジネス雑誌「医薬経済」の表紙絵、カレンダーを担当する一方、忘れられた調味料などを用いた体験型の試食イベントなども開いたりしています。
講習内容・日程
※講習内容・日程は変更になる場合がございます。
日程 | 募集開始日 | 講座内容 |
11月30日(日) | 9月9日(火) | 木曽川と堀川で読み解く白鳥庭園 |
令和8年 1月25日(日) | 11月30日(日) | 国学と本草学で歩く名古屋城下 |
令和8年 3月22日(日) | 令和8年 1月25日(日) | 『尾張名所図会』で堀川を舟遊び |